あっという間に7月ですね
今回はウチのお店の基本のホットコーヒーのレシピと
それをベースにした簡易Verのアイスコーヒーの
レシピ、後はインスタフォロワーさんの希望で
KINTOの金属フィルターへの応用をなるべく簡単に
できるよう載せておきますのでよかったら参考に
してくださいね
というわけで、まず用意するものですが
毎度おなじみFIST BUMP COFFEE ROASTERYのコーヒー豆 15.0g
(中挽き~中細挽き)
お湯 (86~88℃)実際に注ぐ量として 約230g
お店で使ってる道具は
オリガミドリッパー
カリタウェーブフィルター
サーバー(ビーカー)
タカヒロポット
ハリオドリップスケール
デワデワさっさと抽出にうつるとします
お湯を注ぎ始めと同時にタイマースタート
30g位のお湯でコーヒーの粉全体にお湯を
行き渡らせます
蒸らし30秒で2投目、20秒かけて100gの
お湯をコーヒーの粉中央500円玉位のサイズで
のの字を描くように注ぎます(注ぎ終わりで50秒)
10秒程で中央が少し凹んできたら3投目、
15秒位かけて約100gを2投目の時より少し円を
大きくして注ぎます
後はトータル1分40秒位、180~190gを目安に
ドリッパーを外して終了です

で、アイスコーヒーの簡易verですがホットコーヒーの
レシピで同じ時間をかけて抽出量が2/3になるように
細く注ぐだけです!
つまり1分40秒で120g抽出して後は氷を入れた
カップに注げば150g位の量のアイスコーヒーが
出来ます
そしてKINTOの金属フィルターですが、1番簡単なのは
今回載せたレシピでコーヒー豆の量を2g増やすだけで
大丈夫です
アイスコーヒーの場合は前回載せたレシピのままでも
美味しいですが…
やはり豆の量を増やすのが一番簡単かと…
上手くいかない時や何か気になる時はお問い合わせ、もしくは
インスタのDMでメッセージ頂ければ
また調整しますので宜しくお願い致します
デワデワ素敵なコーヒータイムをお過ごしくださいませ~
